アイリスオーヤマ ペット用ホットカーペットと猫のようす

ペット用ホットカーペット

さむーい日が
続いていたころ

わが家の猫のために
ペット用ホットカーペットを買ってみました。

もう猫が大喜び
ホットカーペットから離れません!

なんてことになるのかな
と想像していたけれど

実際はね
人が思うように
猫は行動しないわけで・・・

さて、、
購入したペット用ホットカーペットは
アイリスオーヤマが販売する
ペット用ホットカーペット

購入したペット用ホットカーペット
アイリスオーヤマ
ペット用ホットカーペット

ということで
この商品の特徴や
2ヶ月ほど使ってみた様子を書いてみます。

温度は2種類

このホットカーペットは
温度を自由に変えることはできません。

あらかじめ設定された温度をキープします。

温度は変えられませんが
ホットカーペットの表と裏で
それぞれ設定温度が違っています。

表は高めの約38℃
裏は低めで約28℃

となっています。

高温面
【表】高温面
低温面
【裏】低温面

ペットの体質や使用シーンに応じて
高温、低温を使い分けることになります。

スイッチはありません

電源スイッチはありません。

ですので
電源のON/OFFは
コンセントに挿す/抜く
で行います。

ですが
これがけっこう
面倒くさい。

スイッチは欲しかったなー
と思います。

まあ
ペットがスイッチに触れて
誤動作することなどを考慮して
スイッチは無いんでしょうね。

でも
どうしてもスイッチが必要
というのであれば

こういったスイッチ付き延長コードを使えば
スイッチで電源ON/OFFが可能となります。

楽天市場で検索
Amazonで検索
Yahooショッピングで検索

コードが固くて太い

電源コードは
安心・安全の2重保護になっています。

ペットがコードに噛みついて
感電しないように配慮されています。

でもその2重保護のおかげで
ちょっと固くて
そして太いです。

ふにゃふにゃと曲がってくれない
張りのある太いコードです。

電源コード

また
コードの長さは約1m。
どうでしょうかこの長さ、、

わが家の場合
ホットカーペットを設置したけど
コンセントにまったく届かず
延長コードが必要になりました。

延長コードに挿す

ちなみに
ここで使っている延長コードは
ドギーマンのいたずらガードマン

>ドギーマン商品ページへ

鉄製ラセン管でコードを保護し
噛みつきによる感電からペットを守ります。

なお、このコード
いたずらガードマン
太くて張りがあって、、
おまけに重い!
鉄製ラセン管だからね。

Amazonで検索
楽天市場で検索
Yahooショッピングで検索

カバー付きだけど

カバーが付属していますので
これにホットカーペット本体を入れて使用します。

カバー

ただ、このカバーは薄っぺらい、、
もっとボリュームが欲しい。

ホットカーペットは
硬い板のような感触です。

薄いカバーで包んだところで
その感触はほとんど改善されず
硬いカーペットのままです。

もう少しフワフワのカバーで
乗り心地を良くしたいものです。

そこで
このようなブランケットを用意して

ブランケット

ホットカーペットを包みます。

ブランケットで包む様子

これでフワフワ。

フワフワのホットカーペット

それに
こうやって包むと
ブランケット越しに
すこし和らいだ温かさが
じんわりと伝わります。

猫がずっと乗っていると
暑くなり過ぎないか心配でしたが
この温かさなら大丈夫そうです。

楽天市場 ボアキルティングブランケット【Sサイズ】

使っている様子

そもそも
このホットカーペットは
わが家の猫チイが
就寝するときのために買ったものです。

夜、私が寝るとき
チイはいつも
ベッドサイドに置いた
椅子の上にやってきて
そこで一緒に眠ります。

ベッドサイドの椅子の上でチイ
チイ、ベッドサイドの椅子の上で

でも
冷える冬の夜は
椅子の上が寒そうでしたので
ホットカーペットを置いてみることに。

椅子の上ホットカーペットでチイ
チイ、ホットカーペットで温まる

狙い通り
チイはホットカーペットの上で
温かそうに寝ています。

ただですね、、
チイがホットカーペットに乗るのは

就寝のときだけ。

それ以外は
ホットカーペットに乗ろうとしません。

温かいホットカーペットが
すぐそこにあっても
その横でお昼寝です。

ホットカーペットの傍らでチイ

買ってから2ヶ月たった今
ホットカーペットが温かいことは
分かっているはずだけど・・・

なんで?チイ。

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』